いいひと。S安定タイプ(DiSC分析)

「あなたのお子さんが自ら進んで
 自主練習し始めるようになる方法、
 教えます」

こんにちは。

子どもの自主練習アドバイザーの
ムトンボ坂上です。

このブログでは、

『試合で活躍したいけど、
 練習はがんばりたくない』

という、

スポーツにいまいち力が入っていない
お子さんのやる気を“限界“まで引き出し、
自主練習の鬼に生まれ変わらせ

試合で大活躍してもらう方法について、
ご紹介していきます

あなたのお子さんが
スポーツの試合で活躍するには、

ライバルより人一倍、
練習量を増やすしかありません。

そして練習量を増やす
唯一の方法はズバリ

『自主練習』

しかありません。

そこで、このブログでは、

“子どものやる気を高める方法“を
紹介していくことで、

あなたのお子さんが、
自発的に自主練をし始めるようになる
お手伝いをしていきます。

ぜひ最後まで集中して、
読んでくださいね。

さて今回のシリーズは、
DiSC分析の4回目です。

お子さんのやる気を
あげるためには

相手を知り、相手の性格にあわせた
コミュニケーション方法をとっていく
必要があります

そこでとても役に立つのが、
人の行動パターンを4つに分類した、
DiSC分析というものです

ということで、今日は
DiSC分析4タイプのうちの3種類目、

“S安定タイプ(Sタイプ)“について
お話ししていきますね。

Sタイプの行動傾向とは・・・

さて、今回もおさらいですが
“S安定タイプ“は考え方の傾向として、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今の環境を好ましいものとしてとらえ、
そして、その環境を維持したいと願う

物事の安定を保ちながら、
他の人たちに対して協調的、
支援的、協力的にふるまうことを考える

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という傾向がある、
ということでしたね。

あなたにもイメージして
もらいやすいように、

典型的なS安定タイプの
行動例をあげると・・・

●もし混んだエレベーターに
 のったとしたら・・・

 いったんどこかの列に並ぶのですが、
 どの列に並ぶべきか決断できずに、
 また別の列にうつってしまいます
 (優柔不断)

●机の上のさがし物を
 するとき・・・

 その人が欲しいと思ったものを
 さっと差し出した上に、さらに
 「お茶でもいれましょうか?」
 と言ってくれます。  

●映画を見るとき・・・

 準備よく上映時間より
 早く映画館について、
 さらに気に入った映画は
 もう一度見ます

●スーパーで買い物をするとき・・・

 買い物リストの準備をしていて、
 効率よく済ませます

こんな感じの人です。 

優しく穏やか!Sタイプ

ざっと、おわかりでしょうか?

この『S安定タイプ』、

・人から感謝されるのが好き
・空いていしたルールや流れの中で
 動くのが心地よい
・変化を嫌う
・一度何かの流れに入ると
 なかなか変えない
・優柔不断
・みんなで協力して
 何かをなしとげたい

といった人です。

一般的に言えば、ニコニコと人あたりよく、
安定したやわらかい人ですね。

いいひと

もうちょっと補足すると、

・忍耐力がある
・人の役に立ちたいと思う
・忠誠をつくしてくれる
・聞き上手
・マイペース

俺が俺が!ではないので、
目立ちたがらないけど優しい。

そんな人です。

Sタイプがやる気になる環境とは?

ではではこのSタイプ、
どんな環境でやる気があがるのか?
ということなんですが、

少し繰り返しになりますが、

・いつもと同じ慣れた環境で
・一定の手順があって
・仕事の功績が認められて
・他人から心から感謝されて
・チームの一員として認められる

こんな環境が、Sタイプにとっての
やる気のあがる環境なんですね。

逆に言えば、

安定を失なったり、
予期しない変化が多いと、

Sタイプは不安に感じます。
環境の変化も苦手です。

また、お人よしすぎたり、
相手を優先する性格なので

自分のことは後回しに
しすぎる点が弱点です。

まあ、これは良さの裏返し
なんですけどね。

Sタイプのうやる気をあげる
コミュニケーション方法とは?

Sの特性が高い人は、

相手に対しても、
なごやかで、愛想よく、
感謝の気持ちを持ってもらう
ことを求めます。

なので、

このタイプのお子さんの
やる気をあげるために心がけておく
コミュニケーション方法としては

・全体像を見せてあげる
・一歩ずつ階段を登るように
 合意しながら話を進めていく
・あなたのおかげと感謝して、
 ほめる
・一貫した安全な環境を
 提供する
・どのような事をするか、
 前もって伝える
・心からの感謝をあらわす
・変化にゆっくり対応させる

という感じで、

相手に感謝しながら、
いきなり大きな環境の変化を
 させないように、
全体像をみせながら、
ゆっくりていねいに、
 おだやかに話をしてあげる、

という点がポイントになります。

言ってしまえば、Sタイプは
典型的な『良い人』なんですね。

まとめ

誰かのために役立ちたい。
そして相手に喜んでもらうことが
自分の喜びにつながる。
優柔不断で変化は苦手ですが
おだやかで落ちついた人物

それが、Sタイプです。

とても優しい子ですね。

さあ、あなたのお子さんは
このタイプだったでしょうか?
よ~く、思い浮かべてくださいね。

では、今日はここまで!

ありがとうございました!

未分類

Posted by mutombo