ついに解禁。子どもの効果的なほめ方・しかり方
「あなたのお子さんが自ら進んで
自主練習し始めるようになる方法、
教えます」
こんにちは。
子どもの自主練習アドバイザーの
ムトンボ坂上です。
このブログでは、
『試合で活躍したいけど、
練習はがんばりたくない』
という、
スポーツにいまいち力が入っていない
お子さんのやる気を“限界“まで引き出し、
自主練習の鬼に生まれ変わらせ、
試合で大活躍してもらう方法について、
ご紹介していきます。
あなたのお子さんが
スポーツの試合で活躍するには、
ライバルより人一倍、
練習するしかありません。
つまり、
『自主練習』
しかありません。
そこでこのブログでは、
“子どものやる気を高める方法“
を、あなたにいろいろと
紹介していくことで、
あなたのお子さんが、
自発的に自主練をし始めるようになる
お手伝いをしていきます。
ぜひ最後まで集中して、
読んでくださいね。
言葉のモノスゴイ“魔力“
このブログでは、何度も
ふれていることなので、
またか~
と思うかもしれませんが・・・。
でも、しつこい性格の私としては
大切なことなので、やっぱり
何度でも言わせていただきますね(笑)
それは、言葉の魔力です。
子どものやる気を引き出すには、
“言葉の力“
がとても重要です。
親の声のかけ方ひとつで、
子どもがやる気を出したり、
逆に失わせてしまったりします。
声のかけ方ひとつで
良い方向にも、
悪い方向にもすすみます。
なので、
子どものやる気をたかめるには、
お子さんの性格を理解した上で、
相手の気質にあった声かけや、
コミュニケーションを心がけていくこと
これがポイントになります。
ということで、今日は子どもの
“ほめ方“と“しかり方“
について、お話しして
いこうと思います。
あなたはお子さんに、
どんなほめ方をしていますか?
どんなしかり方をしていますか?
人って他人からしかられるより、
ほめられる方が気分がいいですよね?
これは、あなたも私も一緒。
大人も子どもも
みんな同じだと思います。
やっぱり人は、誰かに
ほめられるとうれしいんです。
ほめられると、
やる気がわいてきます。
だから、お子さんをどんどん
ほめてあげてほしいな、
と思います。
でも世の中、きれいごと
だけでは生きていけない
『ムトンボさん。
そんなきれいごと、
言わないでください。
子どもをほめればいいことくらい、
わかってます。
でも、実際に、
ほめてばかりの生活なんて、
ありえないでしょ?
理想論を言わないでください。』
というお叱りが聞こえてきそうです。
そうですよね。
リアルな話、子育てをしていると
ほめるだけで全てが解決する
ことなんて、あり得ないですよね。
うちなんて、問題だらけ。
下手すると、毎日子どもとの戦い(笑)
・朝起きてこない、ふとんから出てこない
・ごはん食べるのに時間かかりすぎ
・ごはんボロボロこぼす
・手を洗わない
・数日間、歯を磨かかない
・洗濯物をださない
(または裏返しにしたまま出す)
・学校に遅刻する
・ゲームばかりする
・宿題しない
・連絡帳をださない
・水筒ださない、洗わないまま
次の日学校に持っていく
(お腹痛くないのか?)
・給食エプロン出さない
(何日洗濯してないんだ?)
・塾や練習の時間になっても
テレビ見て準備できていない
・家中を走り回る
・着替えない
・トイレを流さない
・おもちゃを片付けない
・部屋をちらかす
・鼻くそを壁になすりつける
(しかも見えない場所に)
・へんな生き物を持って帰る
(カエルとか虫とか)
・マンガを読んだら読み散らかし
・キャーキャーさわぐ
・早く寝ない・・・
・学校で友達とけんかしてしまう
・学校から呼び出しをうける
・泥だらけの服でふとんに入る
・留守中に勝手に家に友達よんで
ゲームして遊んでる
も~、書いてるだけで
だんだんとイライラしてきます。
いや、訂正。
イッライッラ(怒)します。
子どもに対して腹立つことなんて、
あげてもあげても、
キリがありません(笑)
小さなことから大きなことまで
こんなことを、毎日のように
繰り返してくれますので。
なので、やっぱり
しかってしまいます。
いや、正直な話を言うと、
“しかる“というのはキレイごとで
“怒ってしまう”ことが大半です。
ちなみに“しかる“は、
相手のことを想って怒ること
“怒る”は文字通り
感情的になって怒ること、
です。
もちろんながら“怒る”より
“しかる”ことをしなければなりません。
終わらないモグラたたきゲーム
こんな感じで、子どもに対して
「あれしろこれしろ!」と
毎日、怒鳴ってるわけですが、
でも、これ、
もし兄弟姉妹がいたら、
これがあっちこっちの複数ヵ所で
同時並行でおこなわれるんですよ。
まるで、
もぐらたたきゲームのようです。
ちなみにうちは、男子3兄弟です。
こっちはパートから帰ってきて
急いでごはんを作って洗濯して・・・
と、ただでさえ家事で忙しくて
自分に余裕がない状況なのに、
そんな時に
「赤レンジャー、参上!!
ウェ~イ!!」
と調子にのって
全裸でソファの上に立ち上がり、
風呂上がりにリビングを
ドタバタと走り回って、
いつまでたっても
着替えようとしない
子ども兄弟を見ると、
どう考えても、ほめるより先に、
「うるさーーいっ!!
さっさと着替んかいっ!
コラー!!」
と、怒鳴ってしまうのが
親として当たり前だと思うのです。
もし、忙しいのにこんな姿を見せられて、
「あらあら、今日もブラブラさせて
元気ね~。ほほほ~」
なんてほめられる親がいたら
ある意味、尊敬します。
まあ、こんな毎日戦闘状態の中、
親としては、
のび太のママばりに
子どもにガミガミ怒鳴っていかないと
正直、物事が前に進みません。
こんな毎日の中、心に余裕をもって
「〇〇ちゃん、ダメよ~」と、
優しく怒鳴らずにいるなんて、
よほどのセレブか金持ちか、
お手伝いさんがいるところしか、
できないんじゃないか?と思います。
ほめたくてもほめられない現実
子どもをほめれば
いいのはわかっている。
でもほめたくても、ほめられない。
子どものいい点をみつけて、
ほめてあげるのが良いのは
頭でわかっていても、
でも、それをやりたくても
できない家が、
ほとんどではないでしょうか?
さらに子どもが悪いことをしたら、
しかる必要もあります。
しつけも重要な教育です。
なので、
実際、子育てをしていると、
“ほめる“
より、むしろ
“しかる“
ことの方が多いんじゃないかな?
と思います。
よく、子育て本に書いてある
子どもをもっとほめてあげてください・・・
心の余裕をもっておおらかに子どもに接して・・・
「いいよ、いいよ・・・」と優しく・・・
なんていうのは、
きれいごと、いうんじゃねー!
この筆者、ほんとに
子育てしたことあるんか?
と、私だったら思ってしまいます。
(エスカレートするあまり
だんだんと言葉が汚くなってしまって
スイマセン・・・)
効果的なほめ方と
効果的なしかり方を知る
子育て、毎日、
本当にお疲れ様です。
子どもをしかるのではなく、
ほめることが大事。
子どもをほめれば
やる気がアップする。
わかってるんですけど、
現実的にこればかりを、
やってるわけにはいられません。
また、ほめればほめるほど
子どもは調子にのってきます。
でも、しかってばかり、
怒鳴ってばかりだと、
今度は子どものやる気は
どんどんすり減ってしまいます。
なので、あなたも、
子ども達に対して、
・ちゃんとやるべきことを
やってもらいながら、
その上、子どものやる気を
引き出すほめ方は
どうすればいいんですか?
・子どものやる気をなくさせない
しかり方はあるんですか?
というところで、
いろいろ知りたいんじゃないかな?
と思います。
効果的なほめ方、しかり方の秘密
実は、
・子どものやる気をひきだすほめ方
・子どものやる気をなくさせないしかり方
そんな方法は、あるんです。
ある塾の先生が提唱している、
効果的なほめ方としかり方を使えば
結構簡単にできます。
では、その方法ですが・・・。
少し長くなってしまったので
ほめ方としかり方については
次回から、ご紹介していきますね。
それでは、また!
ありがとうございました。