サポーター・のび太をやる気にさせる方法(コーチングの4タイプ)
「あなたのお子さんが自ら進んで
自主練習し始めるようになる方法、
教えます」
こんにちは。
子どもの自主練習アドバイザーの
ムトンボ坂上です。
このブログでは、
『試合で活躍したいけど、
練習はがんばりたくない』
という、
スポーツにいまいち力が入っていない
お子さんのやる気を“限界“まで引き出し、
自主練習の鬼に生まれ変わらせ、
試合で大活躍してもらう方法について、
ご紹介していきます。
あなたのお子さんが
スポーツの試合で活躍するには、
ライバルより人一倍、
練習量を増やすしかありません。
そして練習量を増やす
唯一の方法はズバリ
『自主練習』
しかありません。
ですので、
がんばっているお子さんには
ぜひ自主練習を続けてもらいたい
のですが、
でも、子どもって、
誰もが自主練習がキライです。
なぜなら、面倒くさいし
おもしろくないからです。
なので、いくら親が強制しても、
本人が本気でやる気を出さない限り、
絶対に始めることはありません。
そこで、このブログでは、
“子どものやる気を高める方法“を
紹介していくことで、
あなたのお子さんが、
自発的に自主練をし始めるようになる
お手伝いをしていきます。
ぜひ最後まで集中して、
読んでくださいね。
やさしさ爆発!サポータータイプ
このシリーズでは、お子さんの
やる気を引き出すために、
まずはお子さんの性格タイプを
把握しましょう!ということで、
『コーチングの4タイプ』という
性格分析方法をご紹介していますが
今回は4タイプのうちの3つ目、
サポータータイプについて、です。
このタイプの性格は、
・人と仲良くしたい、皆で仲良くしたい!
・いろんな人についつい気を使ってしまう。
・気配り上手。でも、
気配りし続けて疲れる
・「いい人」でいたいという気持ちが強い!
・争いごとは嫌だ。平和が好き!
・人の気持ちがよくわかる。
・誰かを助けたい。
・感情はあまり表に出さない。
・目立たないかもしれないけど、
他人にはちゃんと認めてほしい。
・断れない性格。
・どんなに忙しくても「いいよ」と言ってしまう。
・よく人の話を聞いてあげるし、苦じゃない。
というタイプでした。
そして話し方やしぐさは、
反応速度: ややゆっくり
話す速さ: ゆっくり
話の長さ: 前置きが長く全部話すので長い
声の調子: 穏やか、温かい
表 情: 優しそう
姿 勢: うなずき、相づち
というタイプです。
言ってみれば典型的な
「のび太君」タイプですね。
では、ここから
のび太君タイプの性格を
さらに理解して、
本人のやる気を引き出す方法を
探っていきましょう!!
のび太をやる気にさせるには???
で、このタイプは、何より
人間関係を大切にします。
・人優先。「みんな仲良く」が座右の銘
・気配り上手
・いわゆる「いい人」
・ギスギスした関係はイヤ
・「和」を重視する
・人が好き
・たのまれると断れない
・周囲の人の気持ちも敏感に感じとる
・相手の立場に立って物を見るのが得意
・困っている人を助けるのは好き
・相手にいい気分になってもらえるよう、
つくしたい
・相手の期待にこたえたい
・自分の感情は抑えがち
・人から感謝されたい気持ちも強い
・話をよく聞いてあげる
・どんなに疲れていても
何かを頼んだら「OK」と返事する
・暖かく、お穏やか
・計画性や目標設定には関心がない
・決断に時間がかかる
・人の心を読むのが得意
・感情にもとづいて判断する
・リスクを冒すのは苦手
こんな性格です。
いやぁ、優しいですね。
なので、
サポータータイプの
やる気を引き出す
コミュニケーション方法としては、
「あなたががんばっている姿を
見ると、ママ、うれしいわ。」
「みんなでがんばって
達成できたら、すごいよね」
「チームメイトも、あなたがこの役を
担当してくれたら、すごく喜ぶよね」
「パパも応援しているから
一緒にがんばろうよ!」
「先生も、あなたがみんなの見本に
なってくれてるって、感謝してたよ」
「コロナ期間中、ストレッチしている動画を
毎日アップしてくれないかな?
他の選手のモチベーションをあげる
手助けをしてほしいんだ」
「チームのためにがんばって
くれているね。ありがとう!」
「最近、練習してないけど、大丈夫?
みんなで勝ちたいから、がんばっていこうよ」
「あなたががんばってると、
みんな、笑顔になるよ」
こんな感じの声かけを
してあげてください。
人の心に寄りそえる
サポータータイプ
というのも、この
サポータータイプは
・人の役に立てるのが好き
・他の人に、自分がやっていることを
認められるのが好き
・争いごとを好まない
・人との“つきあい“を大事にする
・相手の心を敏感に感じる
・感謝されるのが好き
なタイプだからです。
そしてこのタイプの
お子さんと話をするときは、
・安心感をあたえるために、
穏やかで温かみのある対応をする
・「いつもがんばってるね」と
ねぎらいの言葉をかける
・話を聞くときは、お子さんの目を見て
手を休めて、しっかりと聞く
・「ちゃんと見ているよ」と
お子さんのことを尊重してあげる
ようにしてください。
このタイプは、人の心に敏感なため、
適当に聞き流していたりすると、
すぐに見抜かれてしまいます。
お子さんをほめてあげるとき、
認めてあげるとき
サポータータイプ(のび太)は、
プロモータータイプ(スネ夫)と違って、
ほめすぎて調子にのることはありません。
なので、
どんどんほめてあげてください(笑)
「がんばってるね。
今のままでいいんだよ」
「大丈夫だよ」
というメッセージで、
安心できる環境ですよ、
と伝えてあげてください。
そして、お子さんががんばることで、
他の人がいかに助かっているかを
伝えてあげてください。
「あなたが毎日熱心に練習するから、
低学年のお手本になっているよ」
サポーターは、
とてもやる気が出ます。
「すごい!」
といった、口先のほめ方ではなく、
がんばっている“プロセス“も
ほめてあげると
「あ、私のこと、ちゃんと
見てくれているんだ!」
と思って、さらに
がんばりたくなります。
お子さんに何かをまかせるとき
このタイプは、あまり
計画や目標に興味を持っていません。
なので、丸投げされることを
イヤがるので、
「一緒にやっていくから、大丈夫」
と、安心させてあげてください。
お子さんと目標を決めるとき
サポータータイプは、基本的に
イヤと言えない性格なので、
目標を押しつけてしまわないように
注意してください。
本人の意思を尊重する意味でも、
一個一個、お子さんと合意しながら
決めていってください。
「これはどう?
無理しなくていいよ。」
「これで大丈夫?
不安なことがあったらいいってね」
お子さんと話をするとき
・最初から順番に
・合意をとりながら
・ゆっくりとていねいに
を心がけて、話をしてください
話があっちこっち飛んだり、
どんどん前に進んでいってしまうと
苦痛に感じてしまいます。
お子さんに「こうしたらどう?」
と、提案するとき
サポータータイプに
何か提案をするとき、
「みんなが合意している内容だよ」
と伝えると、のっかってきやすくなります。
「みんなが賛成した案なんだけど、
どう思う?やってみる?」
お子さんに質問をするとき
まず「気づかい」をしてあげてから、
質問してあげてください。
「最近、疲れてない?大丈夫?
ところで・・・」
「たいへんそうだね。
で、このことだけど・・・」
何かやってもらいたいとき
私・みんなの立場で
お願いしてあげてください。
人の力になりたいこのタイプは、
皆から頼まれると、断れないです。
でも、投げっぱなしに
されると不安になるので、
いつでも力になること
も、一緒に忘れず伝えてあげてください。
「何か困っていることがあったら言ってね」
「これを率先してやってくれたら、
パパだけでなくみんなが助かるんだ。
みんな喜んでくれるよ」
サポータータイプが嫌がること
繰り返しになりますが、
サポータータイプは
せかされたり、
迫られたり、
思いやってくれないのを
嫌がります。
・「どっちにするの?さっさとしなさい!」
と決断をせまられるのは苦手
・「どう考えてるの?」と
詰問されるのも苦手
・相手から気づかいされない、
感謝されないのもイヤ
・思いやりが無く
丸投げされるのもイヤ
まとめ
さて、いかがだったでしょうか?
サポータータイプ。
典型的な「良い人」ですね。
人の助けになりたい、
でも感謝はしてもらいたい
「うれしい!ありがとう!」
と言われると、
人の役にたてた!貢献できた!
とうれしくなって、もっと
やる気をだしてくれます。
ぜひここをうまく活用して、
本人のやる気を引き出し
自主練習につなげていってください。
それでは今日はこの辺で!